プログラム概要
仕事体験インターンシップのプログラムイメージです。
実際に開催する内容とは異なる場合がありますので予めご了承ください。
5daysインターンシップ
技術系コース インターンシップ
別ウィンドウで表示スクロール
日程 | 場所 | 目的 | プログラム概要 | ||
1日目 | 午前 | DXコースと合同 | 西武鉄道本社 | オリエンテーション | オリエンテーション |
西武鉄道の事業理解 | 西武鉄道の事業内容、方向性の理解 中期経営計画、鉄道事業、設備投資計画やマーケティング戦略など |
||||
午後 | グループ施設 | 現地視察 連続立体交差化事業の現場視察 |
|||
2日目 | 午前 | 西武鉄道本社 | 講話 | ||
各部門 | 西武鉄道各事業所 西武鉄道本社など |
鉄道技術の理解 就業体験 |
各専門分野における鉄道技術の理解・視察 各専門(電気、車両、土木、建築)に分かれ、事業説明や現地視察によって理解を深めつつ、就業体験を実施 |
||
午後 | |||||
3日目 | 午前 | ||||
午後 | |||||
4日目 | 午前 | ||||
午後 | グループ施設 | ||||
5日目 | 午前 | DXコースと合同 | グループワーク 各専門分野の知識と事業理解や現地視察などで得たものを踏まえて、新たな施策をチームで立案するグループワークを実施 |
||
午後 | |||||
プレゼンテーション・社員からのフィードバック |
DXコース インターンシップ
別ウィンドウで表示スクロール
日程 | 場所 | 目的 | プログラム概要 | ||
1日目 | 午前 | 技術系コースと合同 | 西武鉄道本社 | オリエンテーション | オリエンテーション |
西武鉄道の事業理解 | 西武鉄道の事業内容、方向性の理解 中期経営計画、鉄道事業、設備投資計画やマーケティング戦略など |
||||
午後 | 沿線エリア | 現地視察 連続立体交差化事業の現場視察 |
|||
2日目 | 午前 | 西武鉄道本社 | 講話 | ||
DXコース | 西武鉄道各事業所 西武鉄道本社など |
鉄道技術の理解 就業体験 |
鉄道新技術分野の理解・視察 事業説明や現地視察によって理解を深めつつ、電気・車両双方における今後の技術発展の方向性を考える |
||
午後 | |||||
3日目 | 午前 | ||||
午後 | |||||
4日目 | 午前 | ||||
午後 | グループ施設 | ||||
5日目 | 午前 | 技術系コースと合同 | グループワーク 鉄道新技術の知識を活かした新たな施策をチームで立案する、グループワーク・発表準備 |
||
午後 | |||||
プレゼンテーション・社員からのフィードバック |
事務系コース インターンシップ
別ウィンドウで表示スクロール
日程 | 場所 | 目的 | プログラム概要 | ||
1日目 | 午前 | 共通 | 西武鉄道本社 | オリエンテーション | オリエンテーション |
講話 | |||||
午後 | 西武鉄道の事業理解 | 西武鉄道の事業内容、方向性の理解 中期経営計画、鉄道事業、設備投資計画やマーケティング戦略など |
|||
2日目 | 午前 | 各チームにて 分かれて実施 |
西武鉄道本社 西武鉄道各事業所 グループ施設など |
鉄道事業の理解 就業体験 |
各部門における鉄道事業の取り組みとその理解 鉄道計画・自治体交渉・旅客誘致などの多様な部門から就業体験を経験今後の西武鉄道に必要な戦略や取り組みを考察 |
午後 | |||||
3日目 | 午前 | ||||
午後 | |||||
4日目 | 午前 | グループ施設 | |||
午後 | |||||
5日目 | 午前 | 共通 | グループワーク 鉄道新技術の知識と事業理解や現地視察などで得たものを踏まえて、グループワークを実施 |
||
午後 | プレゼンテーション・社員からのフィードバック |
||||
1day仕事体験
別ウィンドウで表示スクロール
日程 | 場所 | 目的 | プログラム概要 | ||
1日目 | 午前 | 西武鉄道本社 西武鉄道各事業所 |
オリエンテーション | オリエンテーション | |
会社紹介 | 西武グループ内における西武鉄道の役割について | ||||
鉄道会社での 働き方への理解 |
現地視察 鉄道の現場見学を通じて、業務内容について理解を深める先輩社員 講話・座談会 実際に鉄道現業部門等で働く先輩社員の講話や質疑応答を通じて、やりがいや働き方などについて理解を深める |
||||
午後 |